♬new topics
●2023年8月26日(金)
夏のキラキラコンサート トキハ文化教室主催
当音楽院ギター科竹内竜次出演。終了いたしました。
●2023年8月29日(火)
スパホテルつるみ完成式典にて演奏。終了致しました。
当音楽院ギター科竹内竜次、フルート科石井暁子出演いたします。
●2023年9月9日(土)、10日(日)
第46回九州ギターフェスティバルin長崎
ギタリストの饗宴 9月9日15時開演 長崎市民会館文化ホール
ギター科 竹内竜次出演。終了いたしました。
●2023年8月6日(日)
2023第67回九州ギター音楽コンクール
久しぶりの全部門実演での開催で無事終了致しました。
参加された皆様大変お疲れさまでした。入賞された皆様おめでとうございます。
●2023年7月17日(月)
ギター大好き展(長崎)竹内竜次ギターコンサート
無事終了いたしました。 足を運んでいただいた皆様大変ありがとうございました。
●2023年7月16日(日)14時開演
第44回別府ギターサークル連盟定期演奏会
入場無料 どなたでもご自由にお聴きいただけます。
別府近隣のアマチュアギターサークルの合同発表会です。
12団体が参加。3年ぶりの開催となりました。素敵な演奏を聞かせていただいた皆様、ありがとうございました。
●2023年6月30日(金)13:30開演
湯の街 学びのカレッジ「6月の西部キャンバス」
竹内竜次 心に沁みるギターコンサート
主催・別府西部地区公民館
雨の中、足を運んでいただきました皆様本当にありがとうございました。
■音楽院広報紙 音楽便りエスプレシボ
(2023年10月号発行)
◆生徒募集科目
ギター
ピアノ
フルート
声楽
ヴァイオリン
◆レッスン基本形態
各科 月4回個人レッスン(1回30分)
月2,3回、ワンレッスンもあります。
●生徒さんのご都合やペースに合わせてレッスン回数をお選びいただけますのでご相談ください。
●個人レッスンですので、全く初めての方、楽譜の苦手な方も
その人の進度に合わせて丁寧におけいこしますので安心です。
●ご家族やお友達とお2人でのレッスンなども可能です。
●レッスンの変更
一週前までにご連絡いただければ振替レッスン致します。
レッスン当日の日時変更はできかねますので予めご了承ください。
●基本コースのレッスン回数について
月4回レッスンの基本コースは 年間43回レッスンです。1月、5月、8月はレッスンが3回になります。祝日・5週目はお休みです。
◆月謝(月4回レッスンの場合)
♪ギター/学生6,000円 一般6,500円
♪ピアノ/6,000円より
♪声楽/6,000円
♪楽典 /6,000円
♪ヴァイオリン/ワンレッスン3,000円(1回60分)×レッスン回数
♪フルート/ 学生6,500円(1回30分)一般8,000円(1回40分)
●入会金2,000円
※メールでお申し込みの方は入会金を免除いたします。
※レッスン料は各科講師によって異なります。
◆レッスンに関する
お問い合わせ・お申込み
♪TEL 0977-21-9167(サンシテ―音楽院/竹内)
070-5497-8531(竹内)
♪メール takesan@oregano.ocn.ne.jp
サンシティー音楽院 院長 竹内幸一
お気軽にお問い合わせください♪
●いつでも入会できます。月の途中入会の場合レッスン回数分の割引月謝になります。
♪お申込用紙に記入してメールでお送り頂くと入会金無料!
■貸し教室(ピアノ使用料含む)
1時間 2,000円 完全予約制〔℡0977-21-9167〕
先約のレッスンが入っている時間帯は、お貸しできません。
■その他
楽器や教本、教材は音楽院で全てお世話いたしております。
■グループ特別講座
○ほのぼの歌声サークル
月2回・月会費1000円 第2・4水曜日午後2時~3時
難しいコーラスではないので、楽譜が読めなくても大丈夫!
よく知っている唱歌・童謡を、みんなで一緒に楽しく歌います。
○オペラ鑑賞講座
オペラなどを100インチの大画面で鑑賞します。
月1回第1水曜午後1時半~3時半 会費500円
◆所在地
住所 別府市南立石1区2組 紅葉坂ビル
℡ 0977・21-9167
駐車場2台あり
■発表会
●春の音楽祭
年に一度、生徒さんのための発表会を開催しております 2016年度プログラム
●EFC(エチュード・ファミリー・クラブ)
毎月第2日曜日夜7時より、音楽院教室にて、
今勉強している曲の発表を希望者の方にしていただいています。プログラム
●魅惑のギターステージ 別府ギターサークル連盟定期演奏会
■音楽院広報紙 音楽便りエスプレシボ 毎月1日発行
<2018年7月1日・講師演奏会(シャンテドール)>
◆指導講師名
ギター科 竹内幸一・竹内竜次
ピアノ科 白石まさ子・平尾真結子
声楽科 白石まさ子
フルート科 石井暁子
バイオリン科 野上季美子
● 指導講師 プロフィール
竹内幸一(ギター)
1982年サンシティー音楽院を創立する。以後院長として経営に携わりクラシシックギターの演奏活動、後進の指導にあたっている。 13歳よりギターを始める。以後 深尾勉、木村正和、吉野浩子、松田晃演の各氏に師事 しギターの研鑽を積む。ルベックギターソサエティー事務局長・グループ「アルファー」主宰。大分合同新聞文化教室講師、西部地区公民館ギター講座講師。サンシティー音楽院クラシックギター科講師。
竹内竜次(ギター)
1976年別府市に生まれる。8歳より父の手ほどきを受ける。
ギタリスト(故)稲垣稔氏に師事。ソルフェージュを中山由布子氏に師事。1995年 パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同音楽院にてアルベルト・ポンセに師事。1998年 帰国。演奏活動を始める。サンシティー音楽院ギター科講師(大分)。フォレストヒルミュージックアカデミーギター科講師(福岡)。コンパルギター倶楽部主宰。
第36回 東京国際ギターコンクール首席2位。
第18回 GLC学生ギターコンクール優勝。併せて全部門の最優秀演奏者に贈られるGLC賞受賞
スペインギター音楽コンクール優勝。
大分合同新聞社賞受賞。
これまでにフォレストヒルレコーズよりCD「ソノリテ」「巴里に帰りて」をリリース。『最高に鮮やかで、そのうえ胸に沁みる演奏』(濱田滋郎・音楽評論家)と高い評価を得ている。
2015年別府市民フィルハーモニー管弦楽団とアランフェス協奏曲を共演。
石井暁子(フルート)
東京生まれ。14歳よりフルートを始める。1992年 フルートを東京フィルハーモニーの糸井正博氏に師事。1995年 パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同音楽院にてパトリシア・ナグル女史に師事。1998年 ディプロマ取得。同年帰国。帰国後、引き続きフルートを糸井正博氏に、音楽理論を加藤伊津子氏に師事。パリにてミッシェル・デボストマスタークラス受講。サンシティー音楽院フルート科講師。2019年CD「巴里に帰りて」をリリース。
野上季美子(ヴァイオリン)
15歳でヴィオラを始める。大分県立芸術短期大学附属緑ヶ丘高校音楽科卒業。15歳より内田博氏にヴィオラを師事。別府市民フィルハーモニア管弦楽団所属。ヴィオラ 奏者として大分県内外で演奏活動を行う。
new 平尾真結子(ピアノ)
鳥取県出身。4歳からピアノを始める。
大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業 現在、同大学専攻科ピアノコース在学。
短大在学時に前期試験優秀者によるピアノコース演奏会に出演。
第19回ヴェルデ音楽コンクール大学・一般の部熊本本選銅賞受賞
ピアノを新田恵理子、渡辺裕里子、星野美由紀、喜多宏丞、各氏に師事。
初心者の方、楽譜の読めない方、中高年の皆様方も歓迎します。
音楽は子供さんの心を豊かに育みます。音楽のある暮らしを!